KIGSの施設(貸室)
・プレゼンテーションスタジオ
・多目的スペース
・工房の各施設
を使用するには、事前に申込手続きが必要になります。
お電話(093-663-5411)にてお問い合わせください。
( 受付時間:平日/9時~19時・土日祝日/9時~17時 )
Q-01
KIGSの施設(貸室)を使用するには?
A-01
Q-02
KIGS専用の駐車場はありますか。
A-02
一般利用者向けの当館専用駐車場はございません。
いのちのたび博物館横の『東田博物館ゾーン共同駐車場』をご利用下さい。
[普通車] 100円/30分(4時間以上は、一律800円)
[大型車] 250円/30分(4時間以上は、一律2,000円)
※お身体の不自由な方に対しては、工房棟の西側に専用駐車場を設けています。詳しくは「バリアフリー情報」をご覧ください。
Q-03
ライブラリーの図書や映像を借りることはできますか。
A-03
≪図書の貸出について≫
ライブラリーに配架している図書については、ライブラリー会員のみひとり1回5冊まで、最長2週間借りることができます。詳しくは「ライブラリー案内」をご覧ください。
※「雑誌」の貸出はできません。
※「禁帯出」のシールが貼ってある図書は貸出できません。
※他図書館との相互貸出サービスは行っておりません。
≪映像の貸出について≫
映像の貸出は行っておりません。
また、当館の映像視聴はDVD貸出方式ではなく、ライブラリー内の「情報検索パソコン」でストリーミング方式で視聴する仕様となっております。当館で所有・公開している映像は、ホームページ内「アーカイブ」の『産業技術映像』でご確認いただけますが、視聴はイノベーションギャラリー館内でのみ可能です。ご自宅など館外のパソコンからは視聴できません。
※著作権や放映権の都合上、館内でも視聴できない映像があります。
Q-04
工房で何か作りたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
A-04
工房を利用するには、
① 当館で開催する工房でのものづくり関連イベントに参加する
② 団体見学でものづくり体験を申し込む
③ 貸室として個人・団体で利用する
以上の方法があります。
①のイベントに参加するには、事前に申込手続きが必要になります。
当館ホームページの「イベント」「ニュース」や、北九州市が発行している「市政だより」などでイベント告知を行っておりますので、ご希望のイベントにお申し込みください。
②の団体見学でものづくり体験をお申込みの方は、事前に申込手続きが必要になります。お電話(093-663-5411)にてお問い合わせください。
( 受付時間:平日/9時~19時・土日祝日/9時~17時 )
材料準備等の時間を要するため、見学日の10日前までにお申し込みください。ものづくり体験の内容や料金など、詳しくは「学校・団体の方へ」をご覧ください。
③の貸室として利用する場合、事前に申込手続きが必要になります。
お電話(093-663-5411)にてお問い合わせください。
( 受付時間:平日/9時~19時・土日祝日/9時~17時 )
※原則として当館のスタッフによる指導・補助は致しません。
※「○○を加工してほしい」などの当館スタッフによる加工のご要望には対応しておりません。貸室利用者ご自身で操作・加工を行ってください。
また、「金属加工室」、「溶接室」、「木材加工室」の利用にあたっては、次の事項に該当する場合に限り利用できます。
- 利用申請する各室(金属加工、溶接、木材加工)で使用する機械等の技能検定有資格者、または当該機械等に関する専門の研修課程等を終了している者が1名以上いる場合。
- 利用申請する各室(金属加工、溶接、木材加工)で使用する機械等について、自営若しくは会社等生業として2年以上経験した者が1名以上いる場合
- その他指定管理者が特に認める場合
詳しくは「施設(貸室)案内」をご覧ください。