多摩美術大学 教授 森脇裕之氏 講演会
企画展「光のふしぎ展2」に作品"光の波紋"を展示する、森脇裕之氏(多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 教授)にご講演いただきます。メディアアート分野を広めた一人。LEDが出始めたころから企業との協力により芸術作品に取り入れたり、プロジェクターを使用した作品に取り組むなど、技術の進歩についてもお話の中で触れることになります。第2回目となる種ケ島宇宙芸術祭はただいま開催中ですが、地域おこしにつながるこの取り組みについてもお話頂きます。芸術、技術、教育、ものづくり、地域おこしに関わる方々、また興味のある方々にぜひご参加いただきたいです。
講演概要
・テクノロジーの進歩と普及+アート LEDの話
・テクノロジー×アートの時代 展示作品を中心に解説
・テクノロジー×アート+生活 宇宙を考えてみる
筑波大学大学院芸術研究科デザイン専攻修了。
LEDなどの光るパーツを用いたインタラクティブなインスタレーション作品で知られる。 主な受賞歴に、名古屋国際ビエンナーレ 準グランプリ、 マルチメディアグランプリ アート賞などがある。 また、 スイス・ロカルノ国際ビデオアートフェスティバル、 オーストリア・「CHIKAKU」展など、 国内のみならず海外の企画展にも参加する一方で、ファッション・デザイナーや、 演劇パフォーマンスなどの異分野とのコラボレーションも多い。
開催日 | 12月8日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~14:30 |
会場 | 北九州イノベーションギャラリー プレゼンテーションスタジオ |
応募条件 | 一般、興味のある方ならどなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 80名(先着順、事前申込) |
申込方法 | 電話、もしくは以下の入力フォームよりお申込みください |
申込期限 | 満席になり次第締切ます。 |
申込先 | 北九州イノベーションギャラリー 〒805-0071 北九州市八幡東区東田2-2-11 TEL 093-663-5411 |