鉄道レールと、壁紙が大変身!
北九州のものづくり企業の様々な技術を活用したワークショップを開催します!
「北九州ものづくり光継会」に所属するものづくり企業が協業で企画した3つのプログラムです。
北九州市の花である「ひまわり」をモチーフにしたパーツも使用します
※6月7日(水)朝9:00より、電話にて受付開始
レーザーカッターでカットした木材キットに紙をはり、飾りをつけてランタンをつくります。
ブレッドボードをつかったLEDの配線にも挑戦。
ブレッドボードってなに?
LEDは、どうやって光っているんだろう?
工作をしながら、回路の仕組みを学びます!
*午前・午後ともに満席となりました。キャンセル待ち受付ます。
薄くスライスした鉄道のレールをつかったオブジェづくりです。
レールって、どうやってつくるんだろう?
線路の仕組みって、どうなっているんだろう?
線路に関するいろんなことを、職人さんに聞いてみよう!
*午後の部は満席です
壁紙用の特殊な布をつかって、雨にも強いトートバッグをつくります。
水をはじく布って?
なぜ、水がしみこまないんだろう?
職人さんと一緒に、特殊な繊維と加工の方法を知ろう!
*午後の部は満席です。
開催日 | 平成29年6月17日(土) |
---|---|
時間 | ①10:00~12:00 ②14:00~16:00 |
対象 | 小学生(保護者同伴) *対象を広げ、小学生全学年としました |
定員 | 各回8名 |
参加費 | 300円 |
会場 | 北九州イノベーションギャラリー工房 |
申込先 | 北九州イノベーションギャラリー TEL 093-663-5411 |
受付開始日 | 平成29年6月7日(水)朝9:00より電話にて受付開始 |